新年走ろう会
武庫川 新年走ろう会 2023大会要項
後援: 宝塚市教育委員会

2023年大会は終了しました。
たくさんのご参加、ありがとうございます。
次回は2024年1月3日(水)に宝塚会場で開催します
武庫川スポーツクラブ公式facebookでは、2023年大会の写真と動画をアップしています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【2023年大会の参加者数】
■2Kmの部・・・232人(大人:121人、子ども:111人)
■5Kmの部・・・249人(大人:222人、 子ども27人)
■10Kmの部・・・632人(大人:630人、子ども:2人)
【合計】1,113人(2022年999人、2020年1460人、2019年1438人、2018年1444人、2017年1339人)
※2021年大会はコロナ禍のため中止
「2023 武庫川新年走ろう会」の写真集(クリック)
「2023 武庫川新年走ろう会」の写真集をクラブ公式Facebookに掲載しています。お気に入りの写真が見つかったなら、どうぞご自由にダウンロード(シュア)してください。
※2021年大会はコロナ禍のため中止
>>★2020年大会の写真レポート《Facebook》★
>>★2019年大会の写真レポート《Facebook》★
>>★2018年大会の写真レポート《Facebook》★
>>★2017年大会のレポート(動画あり)★
>>★2017年大会の写真レポート《Facebook》★
>>★2016年大会の写真レポート★
>>★2015年大会の写真レポート《Facebook》★
>>★2013年大会の写真レポート★
>>★2012年大会の写真レポート★
>>★2011年の大会写真レポート★
>>★2010年の大会写真レポート★
事前の参加申込は不要です!当日の参加受付のみ。
2023年1月3日(火)開催
後援: 宝塚市教育委員会

恒例の正月3日に開催する&size(16){『武庫川新年走ろう会』。関西のランナーには別名「ぜんざいマラソン」と呼ばれ、親しまれています。
事前申込は不要で、当日エントリーで気軽に参加できます。
お正月のお神酒とおせち料理をいただいて少しゆるんだカラダに、この『新年走ろう会』で新しい年の“ランナー・スイッチ”を入れましょう!今回は会場を宝塚市役所下の武庫川河川敷に移して行います。また当日は兵庫県のマスコット「はばタン」もやって来ます。さらに会場にはキッチンカー「空とぶ唐揚げ」も!
新年の走り初めは、走りやすい武庫川のコースに、仲間や友人、ご家族皆さんでどうぞお越しください。};
武庫川SCクラブ員以外の誰でも自由に参加できます
- 主 催 :
大会実行委員会(大会会長:官浪伸次、実行委員長:水内喜美代)
- 日 時 : 2023年 1月3日(火)
大会は開催いたします
(12/31気象庁発表の天気予報では、1月3日の当地は「曇り時々晴れ」です。)
- 種 目 :
- 10 Km (10Kmを90分以内に走れる方なら誰でも)
- 5 Km (小学生以上なら誰でも)
- 2 Km (誰でも。年齢は問いません)

エントリーには、事前申込は不要で、当日受付のみです。走り終えてゴールしたランナーには、主催者から焼きたて餅入りぜんざいが、ふるまわれます。
この大会はゴールタイムの読み上げのみで、記録は残しません。従って、順位を付けず上位表彰なども致しません。
どうぞ、小学生のチビッ子も含め、ご家族や友人・お仲間と一緒に、お気軽にご参加ください。
- 会 場 : (地図はクリックで拡大)
- 武庫川河川敷宝塚側 宝塚市役所下広場
- 阪急今津線『逆瀬川』駅 下車
- 駅より東の「市役所通り」を通って宝塚市役所をめざす。
市役所下の武庫川河川敷が会場。徒歩15分 - すぐ北隣は末広中央公園です。
(2022年11月より当面の間、武庫川河川敷工事のため、名神高速道路・高架下より南側はコースとして利用することができません)
- 武庫川河川敷宝塚側 宝塚市役所下広場
- 大会主催者は、選手用の駐車場をご用意していません。
会場へは、公共交通機関を使ってお越しください。- なお宝塚市役所駐車場は、一般有料駐車場として利用できます。
- 交通機関 :
《阪急電車の路線図》
- 【大阪・神戸方面から】
阪急の大阪梅田駅から、または神戸三宮駅から阪急神戸線に乗って西宮北口駅へ(特急停車)
- 西宮北口駅で今津線の宝塚行電車に乗り換え、逆瀬川駅で下車
(大阪・神戸とも約30分)- JR宝塚線または阪急宝塚線で宝塚駅へ向かい、そこで阪急今津線の西宮北口行きに乗り換えるルートもあります(JR宝塚駅と阪急宝塚駅は隣同士で乗り換えが容易です)。

- 受 付 :
- 10Km = 8:30 より受付
- 5Km = 9:30 より受付
- 2Km = 10:00 より受付
※ご家族などでそれぞれが異なる種目に参加される場合は、受付でお申し出ください。
※受付開始時間の直後は混み合うことが予想されます。
ご来場時間の分散にご協力ください。
- スタート時間 :
- 10Km・・・ 9時30分 スタート
- 5Km ・・・ 10時30分 スタート
- 2Km ・・・ 11時00分 スタート
- 参加費 : 全種目共通(一種目につき)
- 幼児~小学生まで ・・・・・・ ¥500
- 中学生以上の大人 ・・・・・・ ¥1000
硬貨または1000円札でお支払下さい。
1万円・5千円紙幣ではお釣りがすぐに用意できません。ご承知ください。
- コース : 武庫川 河川敷宝塚・西宮側コース
- 10Km・・・ 片道2.5Km・往復5Kmコースを2周
- 武庫川河川敷を下流(南)に2.5Km走って専用折返し点で反転、スタート地点に戻る。さらにこれをもう1周してゴール!
- 5Km ・・・ 片道2.5Kmコースを1周(往復5Km)
- 武庫川河川敷を下流(南)に2.5Km走って専用折返し点で反転、スタート地点に戻ってゴール!
- 2Km ・・・ 片道1.0Kmコースを1周(往復2Km)
- 10Km・・・ 片道2.5Km・往復5Kmコースを2周

- 参加方法 :
- 事前の申し込みは不要です。
当日の会場でエントリーを受付致します。
参加費もその時に受付でお支払ください。
- 事前の申し込みは不要です。
- 記 録 : ゴール時点でタイムを読み上げしますが、記録はとりません。
したがって順位表彰はありません。完走証も発行しません。
- 給 水 ;
- マイボトルまたはマイコップをご持参ください。
- マイボトルには、設置用デスクを用意します。
- 給水デスクではコップを用意しません。
SDGs推進のため、マイコップを携帯しご使用ください。
- マイボトルまたはマイコップをご持参ください。

- 参加賞 :
参加賞の代わりに、ゴール後、全員に「焼きたて餅入りぜんざい」のサービスがあります。- 当日は全員に「おみくじ」を引いていただきます。
「大吉」が出たら賞品があるかも・・・!? 詳しくは当日のお楽しみに!
今回、キッチンカー『空とぶ唐揚げ』も会場にやってきます。
『空とぶ唐揚げ』は、からあげグランプリの塩ダレ部門で金賞を受賞したこともある人気の唐揚げです。
- 当日は全員に「おみくじ」を引いていただきます。
- 更衣場所 :
- 会場に男女別で更衣テントを設置します。
- トイレ :
- 会場上がってすぐに常設の公衆トイレがあります。
また、北隣の末広中央公園にも常設トイレがあります。
- 会場上がってすぐに常設の公衆トイレがあります。
- その他 :
- 主催者は駐車場を用意していません。
- 手荷物は、大会会場に主催者が敷いたブルーシートの上に、自由に(各位で譲り合いながら)置いて下さい。
(主催者は一応の監視はしますが、荷物管理は自己責任です)
【2017年大会 10Kmの部スタート】(動画:3分13秒・音楽付)

ラジオ「FMaiai」番組内で2017年大会前日のインタビューを受けました
★クリックで聴くことができます
- 問い合わせ先
- 武庫川スポーツクラブ:水内喜美代・・・ 携帯 080-8836-9754
- 問い合わせのメールはここ
※2021年大会はコロナ禍のため中止
>>★2020年大会の写真レポート《Facebook》★
>>★2019年大会の写真レポート《Facebook》★
>>★2018年大会の写真レポート《Facebook》★
>>★2017年大会のレポート(動画あり)★
>>★2017年大会の写真レポート《Facebook》★
>>★2016年大会の写真レポート★
>>★2015年大会の写真レポート《Facebook》★
>>★2013年大会の写真レポート★
>>★2012年大会の写真レポート★
>>★2011年の大会写真レポート★
>>★2010年の大会写真レポート★